高圧式洗浄機寄贈プロジェクト
- 日時:2011年09月08日(木)
- 報告:社会奉仕委員会委員長 長谷川 東
宮城県石巻市は仙台市の東北50Kmに位置し県内第二の人口を擁する我が国有数の水産都市です。東日本大震災による津波で旧北上川河口から逆流した水で旧市街地全域が、また、新北上川(追波川)河口から流域部が広域水没または浸水。また石巻工業港以東の石巻湾から太平洋(外洋)側までの沿岸部の、旧雄勝町・河北町・北上町及び旧・牡鹿町町域を含む各浜が壊滅的な被害を受けました。住民の8割近くが被災しまた死者/行方不明者合わせて4000名強と日本全体の死者/行方不明者約2万人の五分の一を石巻一市だけで占めます。
石巻市には石巻RC、石巻東RC、石巻西RC、石巻南RCの4つのロータリークラブがあります。ロータリアンの中にも亡くなられた方、負傷された方、ご家族が被害に会われた方、家や事業所が被災された方が多くいらっしゃいます。まだ先が見えない中、多くのロータリアンが地元の復興のために精力的な活動をされています。
当クラブの前年度社会奉仕委員長 大黒会員が石巻東RC前年度幹事 牡渡会員と連絡を取り合い高圧洗浄機を寄贈することにしました。瓦礫の撤去などは時間とともに収束しつつありますが残った家屋や事業所を再度機能させるには汚水やヘドロがこびりついた壁、床、天井を洗浄する必要があります。第一次に8台寄贈しその効果を確認の後、第二次として26台を寄贈しました。世田谷RCからの拠出金に加え、姉妹クラブの台北西北RCからの義援金、東日本震災復興基金を使い計34台の業務用高圧洗浄機を石巻市の町内会、漁協などに寄贈いたしました。8月4日と9月6日に二度に分けて行われた寄贈式には石巻RC会長本木宮城県議員、石巻4RCの会員、石巻市北村副市長、町内会会長、漁協の支所長などが参加されました。被災の大きさに比べわれわれにできることはあまりにも小さいですが我々にできる支援を今後も継続していくことを世田谷RC会員一同、誓いました。

国際ロータリー2750地区HP
ガバナー月信(9月号)
★2012年1月23日更新★
本プロジェクトの報告が「RI2750復興支援情報」に掲載されました。
リンク先:こちら
Comments are closed.